レトロ &アート空間  「 古美術倶楽部 玉兎 」

カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

店長コーナー

玉兎とは

「玉兎」とは月を意味します 月は刻々とその姿を変化させ静けさや侘び寂びを感じさせてくれます 当店もそのような穏やかな和みの心をご提供できるお店を目指しております    何卒 ご愛顧頂きますようお願いいたします

店長日記はこちら

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

黒字:営業日

赤字:休業日

営業時間 10:00~18:00

モバイル

Feed

武腰 潤 「川蝉の和皿」九谷焼

作者名武腰 潤
作品名川蝉の和皿
寸法口径26cm×高さ6.8cm
材質陶磁器
制作年1998
証明描き銘「潤」
状態良好 / 共箱付

<<略歴>> ◆武腰 潤(たけごし・じゅん)◆

1948年 能美郡寺井町に生まれる / 1970年 金沢美術工芸大学卒業 昭和47年北出不二雄・帖佐美行に師事 / 1974年 日展初出品入選 成形技法にタタラつくりを主に用い色絵磁器の製作に専念する / 1981年 日本新工芸展新工芸賞 平成3・4・5年会員賞 / 1986年 明日を開く日本新工芸展箱根彫刻の森美術館賞、平成元年大賞 / 1998年 日本伝統工芸展初出品 / 2001年 日本工芸会正会員に推挙 、メトロポリタン美術館収蔵 作品「翡翠の絵 長瓶」 / 2002年 日本伝統工芸展 朝日新聞社賞受賞 作品「昔日」鴇の絵皿 /

ピックアップ商品