レトロ &アート空間  「 古美術倶楽部 玉兎 」

カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

店長コーナー

玉兎とは

「玉兎」とは月を意味します 月は刻々とその姿を変化させ静けさや侘び寂びを感じさせてくれます 当店もそのような穏やかな和みの心をご提供できるお店を目指しております    何卒 ご愛顧頂きますようお願いいたします

店長日記はこちら

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

黒字:営業日

赤字:休業日

営業時間 10:00~18:00

モバイル

Feed

井上雅子 「 獅子香炉 」 九谷焼 香道具 茶道具 

作者名井上 雅子
作品名獅子香炉
寸法内口径4.3cm×4.5cm / 胴径9.5cm×9.7cm / 蓋含む高さ13.8cm
材質磁器
制作年2016
証明高台内に描き銘
状態良好 / 共箱・共布・陶歴付

■= ご案内をさせて頂きます
  目利きうさぎ と申します

身長約 5cm あまりですが 作品との寸法比較や 作品説明を担当いたします =■

【説 明】
◆ 九谷焼では珍しい黒を基調に「掻き落とし」という 白地に黒彩を付け 竹で掻いて描く技法が特徴です
筆で描くよりも手間がかかりますが  豪快ながらも精緻さを兼ね備えた独特の作風は 迫力と力強さを感じます
本作も 銀彩の市松模様の中に獅子が大胆に配置された意匠は 水墨画で描かれたかのようなその姿は 今まさに飛び出しそうな気迫があります
裏面の黒彩にも 薄っすらと格子紋が描かれ この余白との対比が絶妙な調和を保ち 日本美を象徴するような作品となります
さらに特徴的なのは 置き場所により 映り込みによる七変化を 楽しむことができる逸品です ◆

<<略歴>> ◆井上 雅子(いのうえ・まさこ)◆
2002 飛騨国際工芸学園 修了
2002 九谷焼技術研修所 修了
2013 九谷焼伝統工芸士 認定
2015 京都陶磁器会館二人展
2016 伊万里・有田焼開窯400年 九谷焼開窯360年記念展
2016 第55回日本現代工芸美術展 入選
2017 第56回日本現代工芸美術展 現代工芸新人賞

販売価格 150,000円(内税)
購入数

ピックアップ商品